こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。
このページでは次世代ブロックチェーン『パレット』を始めたい方向けに、PLT(パレットトークン)をPLTウォレットでブリッジする方法についてわかりやすく解説していきます。
PLTウォレットは、日本でうまれたPLT(パレットトークン)専用のウォレットです。
パレットの始め方:5つの手順概要
- PLTウォレットをインストールする
- PLTを購入する
- PLTウォレットにPLTを送金する
- PLTウォレットにETH(イーサ)を送金する
- パレットチェーンにPLTを送金する
手数料としてかかるお金
- PLTウォレットにPLTを送金:72PLT(約2,800円)
- PLTウォレットにイーサを送金:無料~360円ほど
- パレットチェーンにPLTを送金:ガス代2回分(約5,000円)
それではさっそくやっていきましょう!
STEP1.PLTウォレットをインストールしよう

PLTウォレットは、スマホにインストールしてつかうウォレットになります。
PLTウォレットのなかに
- イーサリアムブロックチェーンでつかえるウォレット
- パレットチェーンでつかえるウォレット
この2つのウォレットをつくり、必要に応じて切りかえながらつかっていきます。
くわしいやり方についてはこちらで解説しています。
STEP2.PLT(パレットトークン)を購入しよう

PLTウォレットの用意ができたら『PLT(パレットトークン)』という通貨を購入していきましょう。
『PLT(パレットトークン)』はパレットチェーンでつかわれる通貨です。
PLTは現在『コインチェック
こちらを済ませてください。
コインチェックでまだ口座を開設していない方は、さきにコインチェックで口座開設ができた方は、さっそくPLTを買っていきましょう。
なお、コインチェックからPLTウォレットに送金するとき、手数料として『72PLT』が必要なので、3,000円ほど余分に交換しておいてください。
PLTの買い方についてはこちらでくわしく解説しています。
STEP3.PLTウォレットにPLTを送金しよう

コインチェックでPLTが買えたら、PLTウォレットに送金していきましょう。
送金のくわしいやり方についてはこちらで解説しています。
コインチェックから送金できたら、PLTウォレットをひらいてきちんと送金されているか確認しましょう。
コインチェックからは『ERC20経由』で送金されるので、確認するときはイーサリアムブロックチェーンでつかえるPLTウォレットの方をみるようにします。

PLTのところに送金した分の数量が表示されていればOKです!
STEP4.PLTウォレットにETH(イーサ)を送金しよう

コインチェックから送られてきたPLTは、いまイーサリアムブロックチェーンの上にあります。
イーサリアムブロックチェーン上にあるPLTは『ePLT』とよばれています。
このePLTをブリッジをつかってパレットチェーンの上に移動していきます。
パレットチェーン上にあるPLTは『pPLT』とよばれています。
この移動させるときの手数料(ガス代)は『イーサ(ETH)』で払うことになるので、おてもちのイーサをPLTウォレットに送金していきましょう。
手数料(ガス代)が2回分かかるので5,000円以上送金しておくと安心かと。
サクッと送りたい方はMetaMask(メタマスク)をつかうと便利です!
メタマスクから送金する方法についてはこちらでくわしく解説しています。
メタマスクにイーサがない、手数料無料で送金したいという方はGMOコインがおすすめです!
手順としては
こんな感じです。
イーサが送金できたら、PLTウォレットをひらいてきちんと送金されているか確認しましょう。

Ethのところに送金した分の数量が表示されていればOKです!
STEP5.ブリッジをつかってパレットチェーンにPLTを送金しよう

それではイーサリアムブロックチェーン上にあるPLTを、パレットチェーンに送金していきましょう。
送金先のPLTウォレットアドレスをコピーしよう

画面右上にある『メニューマーク』をクリック。

パレットチェーンでつかえるPLTウォレットの方を選択。

アドレスの右側にある『コピーマーク』をクリック。

これで送金先のアドレスがコピーできました。
ePLTウォレットのブリッジ画面をひらこう

画面右上にある『メニューマーク』をクリック。

イーサリアムブロックチェーンでつかえるPLTウォレットの方を選択。

つづけて画面下にある『ブリッジ』をクリック。

ブリッジ画面がひらきました。

送信ネットワークが『Ethereum』、受信ネットワークが『Palette』になっていることを確認してください。
送金するPLTの数量を入力しよう

送金するPLTの数量を入力していきましょう。

全額を送金したい場合は『最大』をクリック。
送金先アドレスを入力しよう

つづいて送金先のアドレスを入力していきます。
受信の右側にある『アドレス帳マーク』をクリック。

『+』マークをクリック。

名前にはお好きな文字列を入力。
アドレスにはさきほどコピーした送金先のPLTウォレットアドレスを入力してください。

入力がおわったら『保存』ボタンをクリック。

いま登録したアドレスが表示されるので、そちらをクリック。

『次へ』ボタンをクリック。
手数料(ガス代)を払ってPLTを送金しよう

1回目の手数料(ガス代)が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

登録してあるパスワードを入力。

『送信』ボタンをクリック。

『次へ』ボタンをクリック。

2回目の手数料(ガス代)が表示されるので内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

登録してあるパスワードを入力。

『送信』ボタンをクリック。

これでPLTをパレットチェーンに送金することができました。
PLTが送金できたか確認しよう

画面下にある『ウォレット』をクリック。

PLTの数量が送金した分だけ減って表示されていればOKです!

パレットチェーンでつかえるウォレットの方でも確認していきましょう。
画面右上にある『メニューマーク』をクリック。

パレットチェーンでつかえるウォレットの方を選択。

PLTの数量を確認してください。
送金が完了するまでに数分ほど時間がかかります。

PLTのところに送金した数量分が表示されたらOKです!