OpenSeaのオファー【Make offer】のやり方をわかりやすく解説!

こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。
こちらのページではOpenSeaの『Make offer』機能をつかってNFTをフロアプライス(最低価格)より安く買う方法についてわかりやすく解説していきます!

オファーで買う場合、ガス代は相手が払ってくれるよ!
どの絵柄でもいいから安く手に入れたい人は、こちらのコレクションオファー(Make collection offer)がおすすめです!

オファーを入れるときはWETH(赤色イーサ)が必要です。
WETHをもっていない(不足している)場合は、オファーの条件を設定していくときにETH(黒色イーサ)から交換できるので安心して進んでください。

オファーをキャンセルする方法についても解説するよ!
STEP1.買いたいNFTの詳細ページをひらこう

買いたいNFTの詳細ページをひらきます。

詳細ページがひらいたら『Make offer』ボタンをクリック。

オファー設定画面がひらきました。
STEP2.オファー条件を設定しよう
オファー価格

まずはオファー価格から。
Priceにオファーを入れたい価格を入力します。

WETH(赤色イーサ)をもっていなくても、ひとまずオファーしたい数量を入力してね!

WETHをもっている場合は『Make offer』が青色になるので、次の『ETHからWETHにかえよう』はとばして『オファー期限』にすすんでください。

WETH(赤色イーサ)がたりない場合は赤字でメッセージが表示されるので、『Add WETH』ボタンクリック。

黒色イーサから赤色イーサにかえていこう!
ETH(黒色イーサ)からWETH(赤色イーサ)にかえよう

足りない分の数量が自動で入力されるので、何もしなくてOK!
内容を確認して『Wrap ETH』ボタンをクリック。

発生するガス代が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

これでWETH(赤色イーサ)にかえることができました。

『Close』ボタンをクリック。

左上にある左向き矢印をクリック。

オファー条件設定画面にもどりました。
オファー期限

つづいて、オファー期限を指定していきましょう。
Durationの下向き矢印をクリック。

お好きな日数を指定してください。

Durationの日付をクリックすると、

自分の好きな日数と時間を指定するこができます。

すべて入力できたら『Make Offer』ボタンをクリック。
STEP3.WETHをアプルーブしよう
OpenSeaではじめてWETH(赤色イーサ)をつかう場合、アプルーブ作業が必要になります。すでにWETHのアプルーブが済んでいる場合は、STEP4にすすんでください。

オファーを入れるまえに、WETHのアプルーブ作業をしていきましょう。

アプルーブするときWETHの使用上限も一緒に設定できるので、お好きな数値を入力してください。

使用上限はあとから変更できるよ!…ガス代かかるけど。

数値が入力できたら『次へ』ボタンをクリック。

アプルーブに必要なガス代が表示されるので、内容を確認して『承認』ボタンをクリック。


これでアプルーブ作業がおわりました。
STEP4.署名してオファーを完了させよう

署名の要求が表示されるので、右のバーを下にスクロールさせながら、内容を確認していきます。

確認できたら『署名』ボタンをクリック。

これでオファーすることができました!

オファーを入れたNFTの詳細ページをひらいて下にスクロールし、

Offersのところに『you』という表示があれば大丈夫です!

あとは待つだけ!承認されたらうれしいね!
オファーをキャンセルする方法

オファーしたNFTの詳細ページをひらいて下にスクロールします。

Offersのyouの右側にある『Cancel』ボタンをクリック。

『Confirm』ボタンをクリック。

これでオファーをキャンセルすることができました。