こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。
このページではOpenSea(オープンシー)で購入したNFTデジタルアートを出品(販売/転売)する方法についてわかりやすく解説していきます。
OpenSeaではじめてNFTを出品するときは、ウォレットの初期化が必要なためガス代がかかります!
はじめて出品するコレクションの場合はApprove(アプルーブ)という作業が必要なためガス代がかかります!1度アプルーブしたコレクションの場合は、2回目から無料で出品できます!
STEP1.OpenSea(オープンシー)をひらこう
OpenSeaの公式サイトをひらきます。
画面右上にあるアイコンマークをクリック。
『MetaMask』を選択。
パスワードを入力して『ロック解除』ボタンをクリック。
STEP2.プロフィールページにあるNFTデジタルアートから出品する作品をえらぼう
OpenSeaにメタマスクが接続できたら、画面右上にあるアイコンにカーソルをもっていき『Profile』をクリック。
プロフィールページがひらいたら『collected』にあるNFTアートから出品する作品をえらんでください。
STEP3.販売するNFTアートの詳細ページをひらこう
出品するNFTアートが決まったら、画像をクリックして詳細ページをひらきましょう。
画面右上にある『Sell』ボタンをクリック。
STEP4.NFTデジタルアートの出品条件を設定しよう
出品形式をえらぼう
NFTデジタルアートの販売ページがひらきました。
Typeは『Fixed Price』を選択。
出品価格を入力しよう

Priceに出品価格を入力。

出品価格がコレクションのフロア価格(最低価格)を下回っている場合は、赤字で注意事項が表示されます。
出品期間を設定しよう

Durationの『1 month』をクリックすると、出品期間が設定できます。

お好きな期間を指定してください。

すべて入力できたら『Complete listing』ボタンをクリック。
STEP5.NFTデジタルアートを出品しよう

ウォレットの初期化がまだ済んでいない方は、ガス代を払って初期化していきましょう。

発生するガス代が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

ウォレットの初期化が済んでいる方で、出品するのがはじめてのコレクションの場合は、Approve(アプルーブ)をしていきましょう。
Approve(アプルーブ)とはOpenSeaに買いたい人があらわれたら、自分のウォレットから送っていいですよ!という送付許可をあたえることをいいます。1度アプルーブしたコレクションの場合は、2回目からは無料で出品することができます。
アプルーブについてはこちらで詳しく解説しています。

発生するガス代が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

さいごにNFTを出品するために必要な署名をしていきましょう。

表示されているメッセージ内容をきちんと確認しながら、右側にあるスクロールを下へ移動。

メッセージの内容が確認できたら『署名』ボタンをクリック。
STEP6.NFTデジタルアートが出品できたか確認しよう

念のため、きちんと出品できたか確認しておきましょう。
『View Item』ボタンをクリック。

画像の右側に、自分が設定した価格が表示されていればOKです!
参考までに:出品をキャンセルする方法

参考までに、出品を取りやめる方法についても解説しておきます。
出品するのをやめたいときは、出品中の作品詳細ページをひらいて、画面右上にある『Cancel listing』ボタンをクリック。

『Cancel listing』ボタンをクリック。

キャンセルするのに発生するガス代が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。
これで出品をとりやめることができました。
参考までに:出品したNFTデジタルアートが売れたら

出品したNFTデジタルアートが売れたら、OpenSeaから『Your item sold!』というメールがとどきます。
念のため、確認しておきましょう。
メール内にある『VIEW ITEM』をクリック。

画像の右側にある『Owned by』のあとが『you』以外の文字列になっていたらOKです!
以上、OpenSea(オープンシー)で購入したNFTデジタルアートを出品する方法についてでした。