OpenSeaの使い方

ETH(黒色ETH)とWETH(赤色ETH)を交換する方法【OpenSea(オープンシー)】ラップ/アンラップ機能の使い方

omochi

こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。

このページではOpenSea(オープンシー)のラップ/アンラップ機能をつかってETH(黒色イーサ)とWETH(赤色イーサ)を交換する方法についてわかりやすく解説していきます。

  • ETH(黒色イーサ)からWETH(赤色イーサ)にかえる方法
  • WETH(赤色イーサ)からETH(黒色イーサ)にもどす方法
おもち
おもち

それぞれ解説していくよ!

黒色イーサから紫色イーサにかえる方法はこちら

OpenSea(オープンシー)をひらいてMetaMask(メタマスク)と接続しよう

OpenSea(オープンシー)をひらきます。

サイトがひらいたら、画面右上にあるアイコンマークをクリック。

『MetaMask』を選択。

パスワードを入力して『ロック解除』ボタンをクリック。

プロフィールページがひらきました。

おもち
おもち

これでメタマスクと接続できたよ!

Wrap(ラップ)機能をつかってETH(黒色イーサ)をWETH(赤色イーサ)にかえよう

STEP1.ラップ設定画面をひらこう

画面右上にあるウォレットマークをクリック。

Wrap(ラップ)設定画面がひらきました。

STEP2.ガス代を払ってETHをWETHにかえよう

WETH(赤色イーサ)にかえたい分の数量を入力。

数値が入力できたら『Add to offer balance』ボタンをクリック。

ラップ機能をつかうのに必要なガス代(手数料)が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

これで交換することができました。

おもち
おもち

とっても簡単に赤色イーサが入手できちゃった!

画面右上のWETHに交換した分の数値が表示されていたらOKです!

Unwrap(アンラップ)機能をつかってWETH(赤色イーサ)をETH(黒色イーサ)にもどそう

STEP1.アンラップ設定画面をひらこう

画面右上にあるウォレットマークをクリック。

ラップ設定画面がひらきました。

『Unwrap』をクリック。

アンラップ設定画面がひらきました。

STEP2.ガス代を払ってWETHをETHにもどそう

ETH(黒色イーサ)にもどしたい数量を入力。

数値が入力できたら『Withdraw from offer balance』ボタンをクリック。

アンラップ機能をつかうのに必要なガス代(手数料)が表示されるので、内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

これで交換は完了です!

おもち
おもち

とっても簡単にETHにもどせるんだね!

変換した分だけ、ETH(黒色イーサ)が増えていればOKです!

ABOUT ME
おもち
おもち
フリーランスデザイナー
ファッションデザイン分野10年。グラフィックデザイン3年。

2021年4月からNFTの世界へ。
TwitterとYouTubeにて初心者向けにNFT講座を発信。セミナー受講者400名以上。

NinjaDAOにて名誉職である『マスター忍者』に就任。日本を代表するNFTコレクション『CNP』のコントリビューター。
記事URLをコピーしました