【bitFlyer(ビットフライヤー)】暗号資産の買い方を初心者向けに5STEPで解説!

こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。
こちらのページではbitFlyer(ビットフライヤー)で暗号資産を購入する方法についてわかりやすく解説していきます。

今回はイーサ(ETH)を買っていくよ!
STEP1.bitFlyer(ビットフライヤー)に日本円を入金しよう

bitFlyerの公式サイトをひらきます。
サイトがひらいたら右上にある『ログイン』からログインしてください。

トップページがひらきました。
まずは暗号資産を買うための日本円を入金していきましょう。

画面左側にある『入出金』をクリック。

入出金画面がひらきました。

『日本円』が選択されていることを確認してください。

参考までに、上記の場所から入金してしまうと、暗号資産が7日間どこにも移動できませんのでご注意ください。

本当にどこにも移動できないから気をつけてね!

ご都合のよい銀行を選択。
ふつうに銀行振込する場合は『銀行振込』を選択してください。

こちらの口座あてに日本円を振り込みましょう。

私はいつもネットバンキングで振り込んでいるよ!

振り込みがおわったら、ビットフライヤーから『日本円お預入・アカウント反映のお知らせ』メールがとどきます。

メールがとどいたら、ビットフライヤーのトップページをひらき、きちんと日本円の入金が反映されているかどうか確認してください。
STEP2.購入したい暗号資産をえらぼう

ビットフライヤーでは『販売所』『取引所』『bitFlyer Lightning』の3か所で、暗号資産を購入することができます。
イーサ(ETH)は『取引所』で買うことができません。
イーサ(ETH)を購入する場合は『販売所』か『bitFlyer Lightning』のどちらかで買うことになります。
『販売所』はかんたんに買えるので初心者向けではあるものの、手数料が上乗せされて少し高めのレートになっています。
なのでイーサ(ETH)を購入したい方は『bitFlyer Lightning』で買っていきましょう。

やり方はていねいに教えるので安心してね!

画面左側にある『bitFlyer Lightning』をクリック。

そうするとこのような画面が表示されます。

なにか表示がでてきたらエコモードで表示の方を選んでOK!

まずは買いたい暗号資産を指定していきましょう。
画面左上にある『現物』をクリック。

こんかいは日本円でイーサを購入したいので『ETH/JPY』を選択。

『ETH/JPY』をえらぶと、イーサと日本円の交換ができるよ!

画面左上が『ETH/JPY』に変更されたことを確認してください。
STEP3.購入方法と取引数量を入力しよう

つぎは購入方法を選択していきましょう。
画面中央にこのような表示があります。

『成行』をクリック。

慣れている方は『指値』で買ってもOKです!

『成行』で購入する画面がひらきました。

数量のところに購入したい数値を入力してください。
数量のすぐ下に『予想価格』が表示されるので、そちらを見ながら数量を調整すると便利です。
STEP4.暗号資産を購入しよう

数量がきまったら『買い』ボタンをクリック。

そのまま『[Y]買い〇〇ETH』ボタンをクリック。

これでイーサが買えたよ!
STEP5.暗号資産が購入できたか確認しよう

画面右下の『取引履歴』を見てください。
ステータスが『取引済』となっていたらOKです!

念のため、トップページでも確認しておきましょう。
ビットフライヤーのトップページをひらいて、資産状況のところに購入した暗号資産が表示されていればOKです!

おつかれさま!さっそく購入した暗号資産をメタマスクに送っていこう!
