【OKCoinJapan】から暗号資産を送金する方法|画像たっぷりでわかりやすく解説

こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。
このページではOKCoinJapan(オーケイコインジャパン)から暗号資産を送金する方法についてわかりやすく解説していきます。

こんかいはパレットトークンをPLTウォレットに送っていくよ!
STEP1.OKCoinJapanの公式サイトをひらこう

OKCoinJapanの公式サイトをひらきます。

サイトがひらいたら、画面右上にある『ログイン』ボタンをクリック。

Eメールアドレスとパスワードを入力して『ログイン』ボタンをクリック。
STEP2.送金先アドレスを登録しよう

ログインできたら、画面左側にある『暗号資産出庫』をクリック。

暗号資産出庫画面がひらきました。

送金したい暗号資産とネットワークを選択。
こんかいは暗号資産が『PLT』、ネットワークは『Palette(pPLT)』をえらんでいます。
OKCoinJapanからPLTを送金するときは、パレットチェーンでつかえる『pPLT』として送金されます。イーサリアムチェーンでつかえる『ePLT』での送金はできません。

『アドレス一覧』をクリック。

送金アドレスがまだ登録されてないので『追加はこちら』をクリック。

アドレス追加画面が表示されました。
ネットワークが『Palette(pPLT)』になっていることを確認してください。

つづいて出庫先アドレスを入力していきます。

携帯でPLTウォレットをひらいてください。
画面上にあるウォレットアドレスの右側にあるコピーマークをクリック。

これでPLTウォレットのアドレスがコピーできました。

OKCoinJapanにもどり、出庫先アドレスにいまコピーしたPLTウォレットのアドレスを入力します。

ラベルは自分がわかりやすいものを入力。

パレットチェーンでつかえるPLTだとわかるようなラベルがおすすめだよ!

受取人との関係の右側にある下矢印をクリック。

『本人』を選択。

出庫先の右側にある下矢印をクリック。

『プライベートウォレット』を選択。

出庫先にあたらしい記入欄が表示されたので、その右側にある下矢印をクリック。

『その他』を選択。

SMS認証コードの右側にある『コードを取得』ボタンをクリック。
送られてきたコードを入力してください。

つづいて『信頼できるアドレスとして登録』にチェック。

セキュリティ設定で登録した取引パスワードを入力。

Eメール認証コードの右側にある『コードを取得』ボタンをクリック。
送られてきたコードを入力してください。

すべて入力できたら『確定』ボタンをクリック。

『確認』ボタンをクリック。

これで送金先のアドレスを登録することができました。

画面右側にある『このアドレスを使う』をクリック。
STEP3.PLTをPLTウォレットに送金しよう

出庫先アドレスが表示されました。

こちらは内容を確認してから両方にチェック。

つづいて送金したい数量を入力していきます。

全額を送金したい場合は青文字の『全て出庫』をクリックしてね!

さいごに取引目的の右側にある下矢印をクリック。

『本人の外部ウォレットへの送付』を選択。

『実行』ボタンをクリック。

『確認』ボタンをクリック。

『確認』ボタンをクリック。
STEP4.送金できたか確認しよう

画面中央にある『全ての出庫履歴』を見てみましょう。
ステータスのところが『出庫待ち』と表示されているときは、まだ送金が完了していません。

数分後、OKCoinJapanから『出庫処理完了のお知らせ』メールがとどきます。

再び、画面中央にある『全ての出庫履歴』を見てみましょう。
ステータスの表示が『出庫処理完了』にかわりました。

念のため、PLTウォレットでも確認しておきましょう。
携帯のPLTウォレットをひらいて、送金した分の暗号資産が表示されていたらOKです!

これでようやく『PLT place』で買い物ができるね!