OpenSeaの使い方

NFTアートで【ウォレットデザイン】しよう!OpenSea『Featured』の使い方

omochi

こんにちは。おもち(@omochibigaku)です。

こちらのページでは、OpenSeaのプロフィールページにあるNFTアートの順番を自由にならべかえる方法についてわかりやすく解説していきます。

おもち
おもち

ウォレットデザインを楽しんじゃおう!

STEP1.OpenSeaのプロフィールページをひらこう

OpenSeaをひらきます。

画面右上にある『Connect wallet』をクリック。

『MetaMask』を選択。

パスワードを入力して『ロック解除』ボタンをクリック。

画面右上にあるアイコンマークをクリック。

プロフィールページがひらきました。

STEP2.Featuredに表示させたいNFTアートをえらぼう

画面右側にあるメニューマークをクリック。

『Featured items』を選択。

メッセージの内容をきちんと確認して『署名』ボタンをクリック。

おもち
おもち

翻訳するなら『DeepL』がおすすめ!

『Create section』ボタンをクリック。

自分がもっているNFTアートが表示されました。

Featuredに表示させたいNFTアートを選択していきます。

選択するたび、画面の下側にえらんだ画像が表示されていきます。

どんどんえらんでいきましょう。

1グループあたり10枚まで選択が可能です!

おもち
おもち

グループはいくつもつくれるよ!

えらびおわったら『Next』ボタンをクリック。

STEP3.タイトルをつけよう

Featuredに表示させたいNFTアートが選択できました。

画像をドラッグして、好きなようにならべかえることもできます。

ならべかえが終わったら『Next』ボタンをクリック。

このグループにわかりやすいタイトルをつけましょう。

タイトルが入力できたら『Done』ボタンをクリック。

ほかにもグループをつくりたいときは『Create section』ボタンをクリック。

STEP1~STEP3をくりかえしてください。

おもち
おもち

おわりたいときは『View on profile』ボタンをクリック!

参考までに、左側にある三本線マークをクリックしたままドラッグするとグループの上下の位置がかえられます!

STEP4.プルフィールページで確認しよう

すべておわったら『View on profile』ボタンをクリック。

プロフィールページをみると『Featured』に、自分が選択したNFTアートがならんでいます。

おもち
おもち

わぁ、すっきり!

ウォレットのなかにあるその他のNFTアートは『Collected』をクリックするとみることができます!

おもち
おもち

自分だけのウォレットデザインを楽しんじゃおう!

ABOUT ME
おもち
おもち
フリーランスデザイナー
ファッションデザイン分野10年。Kindleデザイン本売れ筋1位記録。セミナー受講者400名以上。

2021年4月からNFTの世界へ。TwitterとYouTubeにて初心者向けにNFT講座を発信。

約2万人が参加するNinjaDAOにて名誉職である『マスター忍者』に就任。日本トップNFTコレクション『CryptoNinja Partners』のコントリビューター。

OpenSeaにてNFTコレクション『mitama』も展開中!
記事URLをコピーしました